婚活でお悩みなら、埼玉県所沢市のティアラマリッジコンサルティングへご相談ください。

お問い合わせはこちらまで

080-2565-7146
受付時間
10:00~22:00
定休日 
不定休

結婚相談所をおすすめしない人とは?

2023年7月13日(木)

こんにちは。

婚活アドバイザーの平健次です。

こんなに暑いのに、関東地方はまだ梅雨が明けていないのですね。毎日、室温が35度になるまで、エアコンつけずに頑張っています。ちなみに、昨日は37度まで耐えました。。。

今回は、「結婚相談所をおすすめしない人」についてお話します。

結婚相談所で活動すれば、結婚できると考えている方は多いと思います。しかし、結婚相談所での活動が、結婚したい方すべてに適しているかというとそうではありません。

どのような方には結婚相談所が適していないのでしょうか。

結婚相談所が適していないため、おすすめしない人とは?

結婚相談所をおすすめしない人には、以下のようにいくつかのタイプがあります。

・恋愛経験が多く、コミュニケーション能力が高い

・結婚相手に対する譲れない条件が多い

・ゆっくり時間をかけて交際してから結婚したい

・自分のやり方に他人からあれこれ意見されたくない

・婚活にお金をかけたくない

・入会に必要な書類を揃えられない

あなたはいくつ当てはまる項目がありましたか?では、各項目について詳しく見ていきます。

 

○恋愛経験が多く、コミュニケーション能力が高い

 恋愛の経験数が多い、また、異性とのコミュニケーション力に自信のある方は、そもそも結婚相談所で活動しなくても、普段の出会いで結婚相手を見つけることが容易です。そのため、結婚相談所をおすすめしません。

結婚相談所はアドバイザーによる手厚いサポートがあります。具体的には、お相手探しやお見合いの申込/日程調整、交際中のお悩み相談やプロポーズの後押しなど、アドバイザーが関わる機会が多いのが特徴です。

そのようなサポートがなくとも、ご自身で積極的に行動ができたり、異性と円滑にコミュニケーションをとることができる方であれば、結婚相談所で活動する必要がないのです。

このように書くと、「結婚相談所ではコミュニケーションが取れない人ばかりが活動しているのか」と思われてしまうかもしれませんが、そうではありません。コミュニケーション能力が高くても、職場やプライベートで異性との出会いがなく、出会いを求めて結婚相談所で活動されている方も多いのです。

また、サポートが必要ない方は、オンライン型結婚相談所もしくはハイブリッド型結婚相談所であれば、ご自身のペースで活動していただけます。ちなみに、当相談所はハイブリッド型結婚相談所ですので、サポートが必要ない方でも無理なく活動できます。

 

○結婚相手に対する譲れない条件が多い

 結婚相手に対して譲れない条件が多い人は、結婚相談所での活動では結果がなかなか出ないかもしれません。登録している会員の中から条件を絞ってお相手検索しても、条件が多ければ多いほどその条件に当てはまる人が減るためです。

また、その譲れない条件に当てはまる方が見つかってお見合いを申し込んだとしても、お相手がお見合いを受けてくれるとは限らないため、出会うことすらできない可能性があります。

仲人型結婚相談所やハイブリッド型結婚相談所ではアドバイザーからお相手を紹介されますが、条件に一つでも当てはまらないからお断りしてしまうと、出会いの機会を狭めることになります。

希望条件を減らして出会いの機会を拡げる、といった柔軟性に欠ける人は結婚相談所での活動は向いていません。

 

○ゆっくり時間をかけて交際してから結婚したい

 交際するまで、結婚を決意するまでに時間をかけて考えたいタイプの人は、結婚相談所をおすすめしません。なぜかというと、結婚相談所では交際や結婚を決めるまでの期間がある程度決められているためです。

IBJでは、複数人とのお付き合いが可能な”仮交際”期間は2ヶ月が目処となっています。その後、特定のお一人と結婚を意識したお付き合いをする”真剣交際”期間は1ヶ月が目処ですので、お見合いから3ヶ月で結婚を決めることになります。

このように、お見合い後の交際期間がタイトになっているため、判断をなかなかできない人は結婚のチャンスを逃してしまうかもしれません。「ゆるく婚活しています」という投稿をSNSでよく見かけますが、そのような心構えを持って結婚相談所で活動する方は早期の結婚が難しいです。それどころか、長いこと結婚のチャンスを逃し続けて、結果的に退会してしまうことにもなりかねません。

 

○自分のやり方に他人からあれこれ意見されたくない

 結婚相談所での活動するメリットはカウンセラーからアドバイスを受けられることです。親身に相談にのってくれるカウンセラーほど正直に意見を言ってくれますが、他人から意見されることが嫌な人はかなりストレスになってしまいます。

しかし、当相談所のようなハイブリッド型結婚相談所であれば、自身のペースで婚活を進められるのでストレスなく活動できます。なお、婚活が思うように進んでいない方が結婚相談所で活動する場合、カウンセラーのサポートを受けながら活動することをおすすめします。

 

○婚活にお金をかけたくない

 金銭的に余裕がない人には、結婚相談所をおすすめできません。婚活アプリと違って、結婚相談所で活動するには多くの場合、初期費用がかかります。また、月会費や成婚料もかかり、かといって100%必ず結婚できるという保証はありません。長期間の活動になればなるほど、費用がかかります。

しかし、少しでも婚活を円滑に進めていただけるようにカウンセラーがサポートするので、ご自身での活動よりも早期に結婚できる可能性が高まります。

なお、当相談所はテナントを持っていないため運営費を抑えられており、リーズナブルな料金でのサービスを提供しています。

 

○入会に必要な書類を揃えられない

 結婚相談所は身元を明らかにできる人しか登録できません。身分証の他、収入証明書や独身証明書、卒業証明書など準備しなければならない書類が多いため、それだけでハードルが高く思われがちです。そのため、各種書類を揃えることが面倒すぎるので無理、という方にはおすすめできません。

しかし、裏を返せば、それだけしっかりと証明されている人しか結婚相談所にはいないので、安心して活動することができます。

結婚相談所をおすすめしない人はどうしたらいいの?

以上の項目で5~6個当てはまる人は、結婚相談所には向いていないと思います。そのような人は婚活アプリが良いでしょう。4個以下の人は結婚相談所のタイプにより向き不向きがありますので、気になる結婚相談所に問い合わせてみましょう。